UnderLifeWear

妊娠中(適応障害)→産後うつ。薬飲みながら完母してるよ

妊娠中の私の様子はこちらから。

 

3人目中絶を考えた女が産んだ今考えていること

 

妊娠中に精神科を受診した話

予想通り産後うつになる

出産入院中はスタッフさんの助けもありとても快適に過ごし退院。

(入院中も精神科の先生やカウンセラーさんが何度も顔をだしてくれた。ありがたい…。)

 

里帰りし、夫も育休を2か月とってくれました。

とうとう始まった3時間置きの授乳生活は、覚悟していたもののやっぱりしんどかったです。

 

赤ちゃんが乳首をうまく咥えられず思うように吸ってくれないのに、母乳過多のため腫れる乳。吸われるたびに乳首が激痛で搾乳に切り替えたのですが、搾乳という行為がまたしんどくてメンタルがどんどんやられていきます(ちなみに謎の乳首の痛みは2か月続いた)。

 

赤ちゃんの体重があまり増えなかったこともあり、お世話になった助産師さんに電話で相談し、母乳外来にも行きました。

 

不安を夫にも相談しましたが、仕方ないのですがあまりわかってもらえず一人追い詰められていきます。

 

 

産後2か月の精神科での診察で

「母乳育児がうまくいかない。ミルクと混合しているが、痛みも強くしんどい。授乳しながら泣けてきてしまう」というような話を精神科の先生にすると、

産後うつの兆候がみられるね。続くようなら治療も必要だね」と言われました。

 

産後うつ、どんな症状がでたか

以前仕事でメンタルやられたときは、微熱・睡眠障害・頭痛・下痢・ひどい肌荒れ、といった身体症状が出ていました。

 

が、今回は3時間置きに授乳はしているものの、実家に頼ったりミルクを使って昼寝もさせてもらっていたから、全く寝れてないということはなかったです。

(でもこれも授乳中だから睡眠時間こんなもんだよね、で済まないロングスリーパーの人だっているしさ。世のお母さんはみんなやってるからって、これが当たり前として済ませないでほしい気もするよね…)

 

食欲もあって、むしろ授乳してるのに全然痩せてなかったです。悲し。

 

じゃあどんな症状がでてきたか。

①何もしなくても泣ける

里帰りと夫の育休も終わり、日中一人で育児をはじめた頃には、何もしなくても涙がでるようになっていました。

子どもに何気なく言われたことで混乱し、焦り、涙がでたり、掃除してるだけで突然ぽろぽろ泣けてきたり。

 

妊娠中に適応障害と言われた頃は、何かきっかけがあって思いつめて考えてしまい泣いていました。また泣くと辛さに飲み込まれるような感覚もありました。

 

が、産後は「あれ」ってくらい不意に涙がでました。

また、焦ったり不安になるとほんとにすぐに涙がでてきてしまい、自分でもわけがわからなかったです。

②言葉がうまく出ない。頭が真っ白になる。錯乱する。

思っていることを言葉にしようとすると、脳が突然フリーズし、文字通り固まってしまうのです。

口を開いているのに、「 、 、」とつまづいてしまう感じ。

 

他にも「AがBでCをしたら…」と話しているつもりが「AがCでF、gdb……」という感じで言葉の順番も何もかもくちゃっとなって早口になっているような?言葉が滑るような、変な感覚もときどきありました。

 

また、頭がこんがらがってしまうことが多くなり、泣きながら「わからない、わからない。なんでこんなに泣いてるのかもわからないけど、ごめんなさい、ごめんなさい…」と夫に言っていた記憶があります。頭の中が空回りしている感じもしました。

 

 

とはいえ家事や育児ができない、というほどではありませんでした。

やるべきことはやっている、それでいい、と自分では思っていたのですが、突然の涙が子どもの前でも出るようになっていきます。

 

「ごめんね、ちょっとお母さん悲しくなってきちゃった。すぐ泣き止むからね」とえんえん泣いてしまい、さすがにこれは子どもに悪影響じゃないか、と自分でも心配になっていきました。

精神科の先生に助けを求める

産後3か月の診察の際には、先生の前で全く言葉がでなかったです。

言いたいことがあるような気がするのに、頭がフリーズしているし、何を話したらいいかわからない。つらい、とも違う。

 

しばらく沈黙した後、先生から「話したいことが思いつかない感じですか?それとも話すことはあるけど言葉にならないですか?」と問われます。

 

なんとか言葉を振り絞って、「後者、だと思います。なんか、なんかよくわからない。先生私どうしたらいいんでしょうか…」と泣きながら尋ねました。

 

 

この頭がこんがらがって言葉が出ない、というのもうつの症状のひとつなんだそうです。

予想通り産後うつになってしまいました。

抗うつ薬「レクサプロ」

以前のうつではサインバルタが体に合っていた私。

 

今回先生に勧められたのはレクサプロでした。

 

授乳中でも飲めるよと言われます。

一日1回、副作用は吐き気やだるさ、口の渇きなど。吐き気が出るので胃薬を併用するらしいのですが、授乳中ということで胃薬なしで、0.5錠からはじめてみることになりました。

 

薬を飲まないと無理だと自分でも思ったものの、いざ抗うつ薬と言われた私は不安が込み上げ、待合室でわんわんに泣きました。再び抗うつ薬を飲むはめになったことへの自責の念や後悔、授乳への影響で不安は募ります。

 

ネットで「レクサプロ 授乳」と調べたら「授乳の際は医師の指示のもと」と書いてあり、おすすめはされてないようです。先生が大丈夫って言ったからいいんだよね…?

 

薬をもらいに行った薬局で薬剤師さんに「ネットにはおすすめされてないようなこと書いてあって不安で」と率直に聞いてみたところ、本を開いて調べ始めました。

 

返ってきた答えは「えーと、確かにここにも授乳中はだめって書いてあるんですけど、精神科の先生がいいって言うのならそれに従ってください」と、全然よくなさそうな返答が。大丈夫なのだろうか…。

 

 

 

 

妊娠中の抗不安薬「ロラゼパム」の場合

実は妊娠中処方された抗不安薬のとき、精神科医と産婦人科医で使用についての意見がわかれました。

 

精神科医は授乳時も気にせずに飲んだらいいと言いました。

 

産婦人科医は、授乳直後に服用した場合、授乳は最低4時間空けてほしい、つまり3時間おきの授乳なら1回授乳はしないのが望ましいとされました。

 

産婦人科の意見としては、母乳への移行の問題もあるけど、それよりも服用直後に眠気がくる可能性があるため、例えば授乳中寝てしまい赤ちゃんを落としたり、圧迫して窒息させるといった事故が起きる可能性があるから、ということでした。

 

私自身はロラゼパムで眠気はあまり感じなかったのですが、ロラゼパムは飲むとわりとすぐ血中濃度が高くなります。ちょっと記憶が曖昧ですが、4時間で血中濃度がマックスになり、その後どんどん濃度は下がっていくので、母乳への移行を考えても濃度が下がったタイミングがいいと私も判断し、産婦人科医の指示に従っていました。

 

今回の抗うつ薬もこういったことがあるのだろうかと思いましたが、薬剤師曰く、頓服であるロラゼパムと違い、抗うつ薬は血中濃度を一定に保つために服用し続けることが前提なので、これには該当しないとのことでした。

産婦人科と保健師に相談する

不安が拭えず、翌日産婦人科に電話で問い合わせました。産婦人科では、時間をあけたりしなくていい、飲んで大丈夫だと言われました。

 

それでも不安な私。いい加減うっとうしいですね。笑

 

今思い返すと本当に動揺していました。

何を拠り所にしていいか、だれを信用したらいいかわかりませんでした。夫はあまりわかってくれなさそうだったし、でも自分の判断で赤ちゃんに何かあったらどうしようという思いと、じゃあ完ミに切り替えたらと思うのに、思いきれない。うつになると、ものすごく優柔不断になるんですよね。

 

 

結局、新生児訪問に来て事情を知る保健師さんにも電話で不安なことを相談しました。

保健師さんからは「赤ちゃんに関わることだから不安になりますよね。薬を飲みながら授乳してる方も普通にいますから大丈夫ですよ!でも不安なら混合でも、なんなら母乳をやめてもいいです。全然、全然いいんですよ!」と励ましてもらいました。

 

これでやっと、薬を飲む決心と、母乳にこだわらない決心がつきました。

 

あぁ、人騒がせだなぁ…笑。

妊娠してからずっと自分が人騒がせで、本当に本当に恥ずかしい…。

 

レクサプロを2か月近く飲んでみたら。

0.5錠から始めて、今1錠服用しています。

最初1週間くらいは吐き気はないけど、あまり食が進まない感じと喉の渇き、あとだるさがありました。3日ほどは朝起き上がれなかったです。

 

けどその後は嘘みたいに元気になりました。

最初2週間でも、泣く回数はぐんと減りました。数回夜中に泣いた程度。

それまではいろんなことが不安で苦しくてつらくて、なぜ世の中の人は平然と生きてられるのか不思議に思って生きていました。

 

が、1か月も薬を飲むと「あぁ、こんな心持ちなら生きてることは別に苦じゃないな。みんなこんな感じだったのか」と思うほど心(という表現が適切かわからないけど)が軽くなりました。

 

以前サインバルタを飲んでいたころは、抗うつ薬は少し自分がバカになったような気持ちがしていました。抗うつ薬飲むとボケるなんて言われているのも納得できました。

 

今レクサプロではあまりそういう感じはしません。

ぼーっとするって感じではないです。意欲がめっちゃわくとかではないけど、物事を深く考えすぎることが減り、フラットに生きてる感じがします。

 

飲んでよかった。ていうかこんなに楽になるのなら、1人目や2人目のときも受診してたらよかったなぁと後悔しています。

 

ちなみに、今ではほぼ完母で過ごしています。

薬飲んでるうちにいろいろ吹っ切れました。先生もいいって言ってるし、あげるの楽だしね(^_^;)

 

最後に。

抗うつ薬を飲んで、私はすごく楽になりました。

上の子2人と過ごすのも、今までで一番楽になったといっても過言ではないです。

 

 

 

イライラしなくなったし、ダルさもなくて、一番健康に過ごせてる感じがします。薬を飲んでから泣いてるのはほぼ夫絡みです。妊娠出産の恨みがヤバい。笑

 

でも最近はなるべく深く考えないようにはしています。

産後クライシスとかにも十分なりえることなので(抗うつ薬は性欲も減退します。ただでさえ産後性欲がなくなることが多いのに薬で助長させるとなると…ですが母親の健康第一なので、薬で落ち着くまでは距離を保ち、お互い思いやりをもって慎重になった方がいいと思います。)

 

先生からは、半年は続けて飲むように言われています。

そこまで調子がよければ減薬していく感じです。どうなるんだろうなぁ…

 

モバイルバージョンを終了