3rdアルバムで今さら藤井風にハマるもビーファとの違いに愕然とした

3枚目のアルバムのプロモ活動で地上波に

よくでていた藤井風さん。

 

体調が悪く携帯も見る気がしない日に

なにげなくTverでエイトジャムをみたのが事の始まり。

話題になってたから徹子の部屋も見ちゃったよね。

私すぐ影響されるんだよ。

 

ほんと単純で。着付けの先生にもこの前

「すぐ信じちゃいそうだから大金とか持たせられないわ!!」

って言われた。

 

怪しげなガスの勧誘の人を家に上げたこともある

(夫がいたので事なきを得た)。

 

そんなわけで藤井風いいわ~とその日からMVやYouTube

を見漁っていたのですがこんなに「世界で売れる要素」が

そろってる人いるのねと今さらながら感服。

 

・高校はちゃんとピアノ科を卒業

・低音ボイスでちゃんと歌が上手い

・作詞作曲する

・日本語独特の音や響きを生かした歌詞のセンス

・スピ感は強いが精神性高い歌詞

・ジャズやブラックミュージックを取り入れたグルーブ感

・180cm以上で体格いい

・整ったお顔

・独学で英語が話せる

・アニメのタイアップを用いずに世界でバイラルヒット

 

ユニバーサルミュージックの社長が世界に売り出したくなるのも

うなづける。

 

すると私のLINEがピロンとなる。

ビファは悪くない。ファミマも悪くない。

私のタイミングが悪かっただけだ。

 

ビファと藤井風は同じ世界に出るということを謳う

日本人アーティストなんだけど

なんかちょっとがっかりしちゃったよごめん!!!!

 

とりあえずビファはスタイリングをなんとかしてくれ

風さんのMVを見て衝撃だったのが

デビューからおしゃれなところだ。

 

 

デビューのときもうちょっとモサかったりダサかったり

してもよくないか。

 

 

PV以外で動く風さんは田舎の兄ちゃんですが

MVではちゃんとおしゃれ。

 

 

風さんはそもそも地元から出なくても音楽が

できると思ってたけどいろんな音楽好きの目に留まって

口説き落とされてデビューしたんだよね。

 

 

このときからセンスのある一流の人が周りに集まって

いたんだろう。

 

 

ビファのプレデビュー曲見てよ。

この当時ファンの間では

「手足が長くて若いRYUちゃんにドラえもんの服着せたのだれ…」

って言われてました。

「私仕事でweb系やってるけどもうちょっとうまく

やれるよ…声かけてよ…」なんて嘆きもありました。

 

ビファのスタイリングは当初からかなり言われてて

「新橋のサラリーマンいる」「シュントに膝あてつけたの誰」

「レオの釣りベストいらん」「おじいちゃんみたいな色合い」

「中学生の私服くらいダサい、アベイルかな」etc…

 

『私の推しのスタイリング変だけどリュウヘイのがもっと変だから

リュウヘイ推しさんに申し訳なくて愚痴れない』

という気遣いまで生まれる始末。

雑誌に出るとスタイリングがよいことが多くて

余計なんとかしてくれと思う。


安っぽいダサいことはしてほしくないのが

ファン心理だしそういう存在ではいてほしくないというか。


いやみんなのわちゃわちゃした感じとか

親しみやすさは好きだけどさ。


ソウタのソロ曲ももうちょっとなんとか

ならんかったかな。ソウタの良さ出る曲もっとあったんじゃ

ないかな~。


新グループのSTARGROWも。


まず名前がちょっ…というのは置いておいて

ルイからBMSGを推した身としてはもっといい曲なかったんか。


サビが特にSKY-HIの微妙なとこでちゃってる。

いやSKY-HIは好きだよ。


悲しいので藤井さんのHACHICOを貼ろう。

過去イチビジュはいいグループだし

スタイリスト良さそうと思ったらHANAと一緒の方

なのね。ありがとう。

 

中身も含め全部好きなのはカノンだけど

なにげにアダムを推せると思ってた。

 

私濃い顔の人苦手なんだけど(ビファの推しはジュノリュウ)

アダムはとにかく整ってるのと

見た目の華やかさに反して中身が控え目で丁寧。

 

でもはしゃぐとこでははしゃげる。好き。

オラオラした人苦手なんよ。

 

そういう意味ではゴイチは好きなアーティストだか尊敬する

アーにリョウキあげてて(声とかも似てるしね)

ちょっと心配だけど信じてるよ…うん。

風さんのピアノスコアを買ってしまった

先日娘のピアノの発表会があって連弾したんですが

私 一般的な初級のピアノ曲ならなんとか弾けるレベル。

 

藤井風は聞き心地がいいのも魅力だけど

ピアノが好きだから余計私は好きなのかも。

 

優しさ、花、満ちていくを練習中。

 

花はジャズっぽくて弾いてて嬉しい。

ジャズって難しいけど憧れていて実は結婚式で

けっこう使ったくらい好き。

ヤク中ビル・エヴァンス↑。


大人になってから独学で少し練習したけど

難しくて諦めた過去有。


花はそういう要素が入っているから弾いてて

楽しいんだよね、今さら感ありまくりですが。


藤井風のサードアルバムも鮮烈さはないのかなと

思ったけど好調なよう。


私は彼の日本語の使い方好きだからそこはちょっと

物足りないかな~英語わかんないし。


でも来年のコーチェラも決まったし乗り出すなぁ。


ビファも世界でハンドマイクのパフォが思った以上に

反響があったり、泥臭さの良さにSKY-HIも手応えを

感じてるようだから


そこを大事にしつつもうひとつ抜きんでてほしいところ。



おわり。

こんな記事も読まれています