【ノノガ見てた?】勢い止まらないHANAに付いていけなくなりました。

ザストオーディションで初めて知ったちゃんみな。

ビファが生まれたザストオーディションで

ゲスト出演してたのがちゃんみなだった。

 

SKY-HIが「当然みんな知ってると思うけど我らがちゃんみなです」

みたいな紹介をして、観ていた私は心の中で

『いや誰やねん』っと突っ込んでいたんだけど

 

その後ビファがデビューしてすぐのこと、

RYUHEIが「最近ちゃんみなさんの“美人”ばっかり聞いてる」

と話しているのがきっかけで私もちゃんみなの曲を

聴くようになりました。

 

“美人”を聴いたときは確かに衝撃だった。

歌詞も曲もすごくて、ライブ映像観て「この人本物だ~」って

思ったし、ちゃんみなの過去のルッキズムに関する経験も踏まえると

余計気になる人になりました。

 

ただいろいろ聴いてみると“美人”や“B級”、“NG”なんかは

いいなって思うんだけど

有名な“ハレンチ”含めどっかで聴いたことあるような

メロディーラインだなと思ったり

 

“PAIN IS BEAUTY”とか“NEVER GROW UP”なんかは

ちゃんみなの見た目のわりに(ごめん)よくあること言ってるな

とか若い恋愛だなと思ったりもして、

 

しかしこれはもう令和の価値観が自分には

合わないんだろうと憂いながらライトに聴いておりました。

 

そうはいってもちゃんみなを評価していたので

NoNo Girls のオーディションは私なりに楽しみにしてました。

初めてちゃんとガールズのオーディション番組を見た。

オーディションは普通に楽しく観ました。

 

何が一番楽しいってザストのときと同じで

SKY-HIとちゃんみなのリアクションや評価の仕方が

オモロイし面白いよね。

 

メンバーはちょっとムチっとしてる子もいるんだけど、

でも若いから肌つやつやなんだよね。全然見苦しくなくてさ、

むしろ眩しくて(笑)

 

そんなところを含め新しいグループができて楽しみだな~

と見ておりました。

デビュー曲Dropで感じたこと、これ既視感。

ビファと同じで難しい曲をデビューにもってきたなと

思ったんだけどそれと同時になんかこれ既視感あるぞと。

 

まずさこの歌、音程低すぎるんよ。

 

HANAちゃんたち歌えてないんよ。正直、聴き苦しい。

 

ここで本家ちゃんみなPのDropのデモがあるので聴いてください。

 

ちゃんみなが歌ったほうがええやん(/・ω・)/

だって歌えてないんだもの()

 

ライブでパフォをするうちにこなれてきてはいるけど、

結局歌いにくいからアレンジするしかなくて

そのアレンジをこなれというならこなれだろう、という感じ。

 

これ、ビファの次のオーディション番組「MISSION×MISSION」

でも起こった現象なんだよね(私の中で)。

 

オーデのテーマ曲でもありSKY-HIが作った“MISSION”なんだけど

ライブでSKI-HIが歌ってる映像みて

「MAZZELは反省しろ」と思った記憶。

 

ザストのテーマ曲の“TO THE FIRST”では思わなかった。

 

SKY-HIが歌うのも11人で歌ったのもそれぞれ

良さがあると思ったんだけど歌の難易度の問題なのかな。

 

デビュー後のHANAの動向。

Dropはまぁ難しい曲だから仕方ないとして、

ROSEのときはアガった。

 

曲がいい。何度もリピしちゃう。

 

なのでHANAが出演したテレビ番組やラジオも

聴いてたんだけど、個人的にこれが微妙だった。

ノリが…なんだか聞いていられない。

 

初々しいというよりは、ちょっと頭がよくなさsk…(失礼)。

 

エピソードの中で「モモカが不真面目で3時間ちゃんみなが

説教した」という話があったんだけど

音楽に不真面目な話は正直聞きたくなかったんだよな。

 

遅刻しちゃうとか片付けられないという話なら許せるけど

「デビューできたらいいのか」みたいな気持ちにさせるのはなと。

 

…その他「もっと努力しないといけないのになんなんだ」

と思うこともあって

でもこういうこと思うのはやっぱり同性相手だから厳しくなるのかな~と思ったんだけど

 

同じくHANAのROSEにハマって

「最初のジスのとこいいよね!」と言っていた夫も

 

『リアクション動画が見てられなかった。なんか…

女子の持ち上げあいみたいなあの感じ…』

と、同じような感想でした。

新曲“Blue Geans”MVの話題のラブシーン。

そんなこんなで新曲ブルジンができたら

MVでのメンバーと男性の絡み演技のシーンが話題になった。

 

「既存のガールズグループじゃあり得ない!」

「メンバーへの神格化を打ち砕くちゃんみなP最高」

「ファンがふるいにかけられてる!」

 

MVの再生回数は24時間で300万回を突破し、

ちゃんみなの手腕や戦略、次に何がくるかとワクワクさせる

期待を裏切らないエンタメ性が大衆にウケて

無双状態に入ったことを知らしめた。

 

そしてもう自分はこういうスピード感についていけなく

なってるのだなと感じた(老)。

 

ちゃんみながインスタのストーリーにあげてた

10数人のスタッフたちとの遊園地での打ち上げの光景も

追い打ち(?)だった。

 

赤や緑、金の髪色で奇抜なカッコウのスタッフたちが

遊園地で遊ぶサマはおそらく全員20代だろうし

楽しいんだろうけどウェーイ系で引いてしまった。

 

こういうのが見たかったんじゃない。

いろいろな感想を見たあと勇気をだして

ブルジンMVを見てみたけど、微妙だった。

 

まぁMVなんて大抵サムいんだけどさ。

 

流行らせたい意図とかもそうだけど

私の推しのジスをこんな感じに育てて

欲しくなかった( ;∀;)

 

すぐに歌代ニーナの例のPVを見て

落ち着いた。

お前じゃないんだよなぁ(*'ω'*)

 

仕事が忙しい夫にやっとブルジンの感想を聴くと

「見た?あれはないよな」とのこと。

 

「ジスとユリにあんなことさせなくて良くない?」

「ルッキズムじゃん、って思った。曲も刺さらなかった」

 

アラフォー夫婦の結論『HANAは若い子の歌なんだな(老)』。

 

実際CDは3万枚も売れなくて、でもストリーミングはミセスと

並ぶ強さというのがイマドキの若い子たちの聴き方だなと

いう感じがした(でもミセスはCDも売れるらしい)。

 

ビファは一応CDも10万枚くらい売れるんだけど、それは

正直なにがなんでも1位にしたいオタクがいるからだ。

 

CDなんかいらない、ストで十分な若いライト層に

ぶっ刺さってるんだろう。

ビファはどうなんだw

HANAが合わなかったというけどビファはどうなんだと

言われると、いやビファの音楽性がめちゃくちゃいいなんて

思っていない(笑)。


頭がいいとも思っていない(笑)(笑)


じゃあ何がいいかって、同世代SKY-HIの考え方や育て方が

好きだったというのはあるかもしれないと思った

(同じ老いを感じる者たちの集まりか笑)。


SKY-HIはきちんと言語化できる人間になって欲しい

というのを当初から言っていて、例えばラジオをすごく大事している。


小さい箱でのライブから始めて、謙虚な気持ちを

忘れないようにとドームまで導いた。


普段は「エグいとヤバいしか言わんのか」と思うようなSOTAも

ダンスに関する説明はものすごくわかりやすいし計算され

核心をついていて感嘆の声すら漏れる。

 

中学生で大人を率いて海外の大会で優勝した

経歴は伊達じゃない。

  

まぁRYOKIのことあったせいで

全然説得力ないけどさ\(^o^)/

 

HANAちゃんたちもこれからだしがんばって欲しいな。

 

特にCHIKAいつ見てもうまいなって思うから

応援してる。

 

  

おわり

こんな記事も読まれています