







ということで、怪談をきっかけに自分が「ブランケット症候群」だったことを最近知った。
「ブランケット症候群」の”対象物の匂いや感触に強いこだわりがある”といった症状?が自分の傾向にあまりにもばっちり収まっていて笑ってしまった。
いつの間にか「きいろいの」を持ち歩かなくなっていたし、なくても平気になってたわけだけど今でもパイル地を触ってるの好きだし、実は「きいろいの」の香りは鮮明に覚えている。
ちなみに姉も「きいろいの」のことを覚えていた笑

ということで、怪談をきっかけに自分が「ブランケット症候群」だったことを最近知った。
「ブランケット症候群」の”対象物の匂いや感触に強いこだわりがある”といった症状?が自分の傾向にあまりにもばっちり収まっていて笑ってしまった。
いつの間にか「きいろいの」を持ち歩かなくなっていたし、なくても平気になってたわけだけど今でもパイル地を触ってるの好きだし、実は「きいろいの」の香りは鮮明に覚えている。
ちなみに姉も「きいろいの」のことを覚えていた笑
「推し活」という言葉は知ってたけどほんと推しがいるとうつ病も治るんじゃなかろうか
用途や年齢はあまり区切らず、ちょっとこういうのあげたらセンスあるとかイケてると思われたい見栄っ張りな人向けの記事です。まぁそれ私なんですけど。
ペルーと言われてもマチュピチュとリャマしか知らないけど美味しいならいただきます!
つわり中で、藁にもすがる思いでこちらにたどり着いてくださった方のお役に立てることを切に願っています…!!!!
ストレートよりラベンダーミルクティーな気持ちで淹れるのがおすすめ。
着る毛布との出会い 冬の寒い日、友だちの家に遊びに行ったとき