ホーム » ライフスタイル » 「おしゃれでセンスがいいって思われたい」シリーズ③。ファミリーへの手土産編

「おしゃれでセンスがいいって思われたい」シリーズ③。ファミリーへの手土産編

大人になると避けては通れないファミリーとの付き合い。せっかくなら「気が利いてるな」って思われたい…!

ファミリーへの手土産の注意点

一口にファミリーと言っても色々な付き合いの方がいます。

会社の同僚・上司、夫の友人、年下か年上か、子どもはいくつくらいか、何人か…。

 

タイトルには入れていますが、今回重要なのは「おしゃれだな」って思われることではないという点。

というのも、ファミリーの付き合いではあんまり高価だったり洒落すぎてるのは相手の距離を近づけることにはならないから…!

相手の負担にならず、嫌味がなく、「気が利いてる」と思われることに意味があります!

 

ということを含めてご紹介するのは、①あまり馴染みのないファミリーへ②子どもは幼児~小学生くらい③相手に負担にならない程度の価格・品物、いうのを念頭に挙げています。

 

①フルーツ麦茶

 

これがすごく評判がいい(私調べ)手土産のひとつ。

子どもが喜んだ、子どもより旦那が美味しいと言っていた、などと言っていただけます。

 

価格も送りやすいものから揃えられるので、地元のお土産とセットにしても。

ノンカフェインの麦茶なら、奥さんが妊婦というのにも対応できます。

 

ただ口コミによるとフレーバーによってはガムの味がしたり香料が気になるようなので、気にされる方は一度お試しをおすすめします。

 

 

 

このお土産、軽いので持ち運びしやすいというのと、夏場腐ることがない、というのも贈りやすい理由で、夏の手土産におすすめです。

 

②パンケーキミックス

 

 

 

ホットケーキが嫌いな子どもはいない…!(私調べ)

ちょっといいハチミツやジャム、チョコレートソースを添えてプレゼントしても喜ばれます。

 

アレルギーを気にしたり、グルテンフリーも気がかりなら米粉のパンケーキミックスもおすすめ。

 

 

 

 

③お菓子+絵本

お菓子だけで「気が利いてる」って思われるのは難しかったりした場合、少しだけプラスすることでちょっとだけ喜んでもらいましょう。

絵本のおすすめ記事はよければ過去記事をご覧くださいm(__)m

 

「オシャレでセンスがいい」って思われたいシリーズ。幼児に絵本をプレゼントの巻

まとめ

あまり知らない相手に対して、“距離をつめる意思を見せる”という意味がある手土産。

 

相手との円滑なコミュニケーションに役立ちますように!

Share:

人気記事

最新記事

サイト内検索

カテゴリー
アーカイブ

こんな記事も読まれています