小学校に入学して早々に娘が恋に落ちた相手。
それは通学団の班長さんで、近所に住む六年生のお兄さん。
細身で日に焼けた肌にポーカーフェイスのイケメンです。
人と目を合わすのが苦手なのか口下手なのが伝わってくる大人しい子ですが、児童会に入り、サッカーや剣道も習うスポーツ少年。
いいぞ、娘、センスある。
原田琥之佑くん 引用:公式HP
似てる子いないかな~と画像検索したらこの子に似てます。
(彼はいつもマスクをしているので詳細は不明ですが)
4月の時点で「お兄さんが卒業したらと思うともう胸が痛い」と恋する乙女全開の娘は
「算数の時間、チューリップが2本+3本は…って考えてるようにみせて実は“お兄さん2人と3人を足すと…”って考えてるんだ♪」
と笑顔で話してくるもんですから『この子めちゃくちゃ恋愛脳な女子なんだろうか』と親は少々心配になります。
そんな夏のある日、帰宅するなり
「お兄さん、日曜日がお誕生日らしい・・!!」
と興奮気味で娘が私に伝えてきました。
班長のお兄さんとは毎朝と、一斉下校の日はお隣で登下校しているのですが、全く会話はしないらしいのですが。
恋する娘はいつもお兄さんとそのお友達の会話を盗み聞きしています(笑)。
その会話の中でお兄さんが誕生日なこと、プレゼントはswitchのピクミンをもらうんだと話していたというのです。
じゃあピクミンの絵とか描いてお祝いしたら?と話すと「いいねぇ!」と乗り気な娘。
けどピクミンを知らなかった。
♪引っこ抜か~れて~あなただけに ついてくる~
これですよ。わー懐かしい。
今でも色褪せず可愛いな。
調べたらそうそうたるメンツが作ってるのね。
なんともいえない可愛さとシュールさと合わせ持つキャラデザ、ほんとにすごいなー。
一生懸命絵を描いて当日渡しに行くとその時間、たまたまお兄さん不在で。
後日うちにお兄さんが訪ねてきてくれました。
相変わらず視線は合わないし口数が少ないけど「プレゼントありがとう。これ」と言ってお礼に花火をくれました。
付いてきてくれたお母さんからは「お古なんだけど、もう使わないからよかったらどうぞ~」と弟にサッカーの上着までくれて。
両親もできた人たちなんだよなーありがたいーー。
向こうのお母さんから後で聞いたのだけど、実は娘、5月の運動会のときもお兄さんに手紙を書いていたらしい。
校内郵便という仕組みを使って、「運動会1位目指してがんばってね」と書いて。
知らなかったよ、積極的だなうちの娘!!笑
そのときお返事書いたら?と言ってくださったらしいんだけど、お兄さんは照れて描けなかったらしい。カワイイなおい。
小学校1年生の女の子から手紙をもらうってどういう気持ちだろう?笑
クラスで冷やかされたりしなかったのだろうか。
でも彼なら茶化したりしなさそうだ。うんうんいい子を選んだな(気が早い)。
このときから子どもたちがピクミンにハマり、youtubeで動画もたまに見るようになりました。
特に好きなのがこのシリーズ。
ほんとこの人すごいのよ。
見てるだけで感動するし楽しくなっちゃう。
そして自分もやりたくなる。
早速夏休み、子どもたちとダイソーに走り作りました。
息子が作ったミズブタがいい味だしてます。
娘が量産したタマシイたちもかわいい^^
こういう工作にはこのボンドおすすめです。
出るところが細いので細かい作業にぴったり。
後日、帰省した妹がつくったピクミンがこちら。
レベルたけぇぇぇぇぇ!!
誕生日ケーキにマジパンを作ってくれたのが妹です。
立体はがぜん妹のが上手い。
YouTuberさん曰く、ダイソーの樹脂粘土がピクミンの透明感がでていいそうなんですが、近所のダイソーにはなく、小麦粘土を使用しました。
でも渇きにくくひび割れしにくいのはお米粘土な気がします。
今度氷ピクミンを作ってみたくて…。
YouTuberさんはレジンとかで作ってたんですけど子どもには扱いにくそうだなと調べてみたらこんなのあった。
うわぁ面白そう~だけど高いな~;
しかもレビューをみるとけっこうひび割れるみたいでトップコートがいるらしい。
それが800円。うーーーん、高い(笑)。